Brewista電気ケトルを買うか迷っている人へ。実際に購入したら死ぬほど便利だった件【コスパ最高】

バリスタの生き方

こんにちは!ネットでコーヒー豆販売をしているバリスタ、HNcoffeeです。

「電気ケトルは欲しいけど高い!」

迷っている人はこのように考えて躊躇している事と思います。

何よりお手頃価格のコーヒーポットと温度計さえあれば同じことができますので、絶対に買わなくてもいい家電。

私もお給料が低い修行時代に、同じことを考え買っていなかったのですが、ある日思い切って購入したところ、今では購入した家電の中でも手放せないアイテムになってしまいました!

コーヒー以外にも使え家事が楽になりましたし、

結果的には(理由は記事に書きますが)24200円払って、生活費の節約にもなりました。

浮いたお金で貯金だって可能になります。

貯金をしながら、高級家電を使って至福のコーヒータイムを楽しむ。

お気に入りのコーヒー器具を使うと気分も上がり、同じコーヒータイムでもグッとテンションが上がります!

大袈裟に聞こえるかもしれませんが、私はそんなコーヒータイムを楽しんでいます。

それでは、Brewista電気ケトルを購入するか迷っている方向けに『Brewista電気ケトルの最高のコスパ』について紹介します。

Brewista電気ケトルが高いと思っている方へ

まず初めに知っておきたいことは、Brewista電気ケトルは、バリスタ、ロースター、さまざまな分野のプロフェッショナル達が開発したグースネックケトルだということです。

また、世界中のトップバリスタたちがその性能に納得し、彼らは世界大会などでも使用しています。

Brewista電気ケトルはそんなプロはもちろんコーヒーの競技者たちが使用するトップレベルの道具であるということです。

もちろん、玄人にしか使いこなせない業務用ケトルというわけではありません。

プロのバリスタたちが誰でも簡単に美味しいコーヒーが入れられるようにと考え、設計された一般向けの電気ケトルなのです。

ドリップ技術の習得には時間がかかる

ハンドドリップのスキルの習得に挑戦したことのある方や、コーヒー屋さんで働いたことのある方ならご存じかもしれませんが、ハンドドリップの習得には時間がかかります。

毎日コンスタントにおいしいコーヒーを淹れる事は意外と難しいのです。

技術がない初心者だからこそ淹れやすく設計されている技術代にと使いやすい道具を購入することは賢い選択ではないでしょうか?

文明の利器を使おう

一昔前の限られた道具しかない中で、「練習あるのみ。」と頑張るしかないのであれば仕方がないですが、今は科学的にも研究されてより簡単においしく淹れるための道具が開発されています。

おいしく淹れるのにテクニックがいる道具を使わなくても、簡単に淹れられる道具を買って短時間で家族においしいコーヒーを淹れてあげられるようになるのです。

ガスコンロのボタンを押せば火が付く時代に、「火の扱い方は基礎からだ。」なんてことを言って、縄文時代の人々のように木と木をこすり合わせることを学ぼうとする人はいませんよね。

それよりも現代では、コンロの扱い方掃除の仕方やメンテナンスを知るほうが必要なことだと思います。

ハンドドリップも同じです。

お湯を真ん中に落とすことが難しい道具で何百回も練習する時間を節約して、コーヒーがもっとおいしくなる他のポイントに目を向けて探求してみるのはどうでしょうか?

毎日使うものだからこそ楽をしよう

コーヒーは好きだけど目覚め時や仕事中にカフェインを摂取するツールであるという方にも電気ケトルはおすすめです。

これまで書いてきた通りに初心者でも簡単に美味しく淹れらるので、テクニックなしでおいしいコーヒーを淹れられます。

注ぎやすく設計されたグースネックと持ちやすく作られた持ち手によって、狙ったところに簡単にお湯を落とすことができます。

また、コーヒー豆から雑味を出さないようにするために必須である、お湯を細く注ぐ事も簡単にできます。

コーヒーを淹れるためにすることは、お水を淹れて温度を設定し、沸かすだけです。

ピピッと音が鳴るともう既定の温度でお湯が沸いています。

お湯が沸いたすぐに別のことをしていても大丈夫です。

保温設定でコーヒーを淹れに戻るまで設定温度をキープしてくれます。

これでコーヒーを淹れるためにかかる時間は粉を挽いてドリップをしている時間のみです。

忙しい貴方の時短にも貢献してくれます。

話はそれますが、ドリップする時間ももったいない、時間がないよという多忙さんにあわせてお勧めしたいのが、クレバードリッパー。

このドリッパーを使うと一気にお湯を注いで放置しているだけで、簡単にペーパーフィルターで淹れたコーヒーが出来上がります。

実際何分でお湯が沸くのか?

話はBrewistaの電気ケトルに戻りまして、

どうしても朝の数分が命!という方のために、実際に何分でお湯が沸くかも調べました。

コーヒーを淹れるのに最適といわれる92℃設定にし、何分で沸くのか計測しました。

コーヒー約1杯分より少し多めの350mlのお湯を沸かした場合、

浄水器の水22℃からスタートし、2分10秒で92℃に達しました。

また、この電気ケトルに満タン600mlでお湯を沸かした場合、

同じように浄水器の水22℃からスタートし、3分55秒で92℃に達しました。

これなら、お水をセットしてから洋服を着替えている間にお湯が沸きますね!

コーヒー以外にも死ぬほど便利

これまでコーヒーを淹れるための道具としていかに便利か、という事にフォーカスしてお伝えしてきましたが、活用法はこれだけではありません。

以下、私が実際に使っている活用法を紹介します。

お茶や紅茶、お子さんのミルクつくりにも便利

お茶にもおいしい成分を引き出す温度があります。

煎茶であれば70℃~80℃あたりと言われていますし、玉露50度程度でおいしい成分を引き出せるとされています。その他紅茶、ほうじ茶は100℃で淹れるのが良いとされていますが、それぞれのお茶に合わせて簡単に温度設定できるのでとっても便利です。

お白湯を飲んでいる方も、初めから70℃~80℃設定をすることで、冷えるのを待つ事なくサクッと飲むことができます。

私は、冷蔵庫に保存しているミネラルウォーターを常温で飲みたいときに40から50℃くらいに温めて飲んでいます。

鮮度を保つ50度洗いにも便利

50度洗いとは、名前の通り食材を50度で洗う下ごしらえの一つです。

この方法で食材を洗うと、「ヒートショック」という現象によって、食材が通常より日持ちをするようになるのです。

Brewistaの電気ケトルで実際に50度のお湯を沸かしてみると、20度の浄水をこのケトルに満タンの600mlで沸かして約2分で沸きました。

50度洗いの具体的な方法はこのページでは割愛しますが、

料理の下ごしらえにも使え、自炊にも便利です。

何より食材が長持ちするので、我が家では食品ロスが減りました。

日割りするととってもお得!

Brewista電気ケトルについて、私が気づいた限りのたくさんの魅力を語ってきましたが、

定価24200円という事実はかわりません。

魅力はわかったけど初期投資の約2万円は高すぎるよ…と感じるあなたへ。

最後にこのケトルがコーヒーを一杯淹れるのに果たしていくらかかるかお話したいと思います。

一般的な家電の耐用年数は5年です。

購入してから5年使用したと考えて1日当たりいくらかかるかを計算したところ、

24200円÷(365日×5年)=約13円です。

1日1杯毎日コーヒーを淹れたとして電気ケトル代は13円です。

1日2杯の淹れるのであれば1杯あたり6.5円になります。

参考までに購入してから3年間使用したと考えると1日当たりの金額は、

24200円÷(365日×3年)=約22円になります。

1日1杯毎日コーヒーを淹れたとして電気ケトル代は22円、

1日2杯淹れるのであれば、1杯あたり11円です。

電気ケトルを使いながら、

コンビニでコーヒーを買う回数を1週間に1回減らすと手に入る金額です。

1日13円×7日=91円

ですから。

生活費が節約できた話

最後に私が電気ケトルを買ってからの生活の変化を書いて終わりにしようと思います。

冒頭に生活費が減りましたと書いた理由をここでご紹介します。

今までは朝時間がない時は、朝のコンビニでコーヒーを買っておりました。

コンビニコーヒーはコスパ最強でした。100円代で挽きたてコーヒーが楽しめます。

しかし、ケトルを買ってコーヒー生活が変わりました。

時間が無くとも、数分で設定温度になってくれます。

急いでいていても注ぎやすい形のおかげでおいしいコーヒーが出来上がります。

これにより私は、出張でもしない限り家でコーヒーを淹れるようになりコンビニで使うのコーヒー代が減りました。

仮に、週に4日コーヒーを買っていて週に1日に減った場合、コーヒー1杯120円としても、1週間で360円の節約になります。

1か月だと約1500円、1年で…と計算していくと結構な生活費を減らすことに成功しました。

この浮いたお金で少し高価なコーヒー豆を買って、家で楽しむこともできるようになりました。

まとめ

Brewista電気ケトルを買ったら、正直死ぬほど便利でした。

私の家では毎日一番使っている家電であることは間違いないです。

買ったその日から美味しいコーヒーが入れられる道具。

Brewista電気ケトルが届いたその日からホームバリスタになることでしょう。

さて、貴方は誰のためにコーヒーを淹れますか?

それでは素敵なコーヒーライフを!

タイトルとURLをコピーしました